研究開発 Research and Development
研究開発方針
- 未来からのバックキャストと現業からのフォアキャストの組み合わせによる「新たなコアコンピタンスの創出」
- オープンイノベーションによる競争優位性の源泉となる技術の確立
- 環境貢献型製品の開発と成長市場分野への投資
UBEの技術
これまでUBEの化学事業を支えてきたコア技術を更に磨きをかけるとともに、外部技術を融合させることにより、
更に「強みのある技術」を産み出し、スペシャリティ事業の拡大・強化と新規事業創出を実現する。
地球環境負荷の低減に貢献する長期的な研究開発にも積極的に取り組み、社会の持続的な成長を実現する。
-
差異化技術
高分子設計 宇部研究所 大阪研究開発センター 宇部研究開発センター 、 合成技術 宇部研究所 大阪研究開発センター 宇部研究開発センター CMC開発部 技術開発部 医薬研究所 、 光硬化技術 宇部研究所 大阪研究開発センター 、 複合材料設計・配合技術(コンパウンド) 宇部研究所 大阪研究開発センター 、 複合材リサイクル技術 大阪研究開発センター 、 有機合成(中分子・核酸) CMC開発部 技術開発部 医薬研究所 、 フロー合成(合成、物性制御) CMC開発部 技術開発部 、 材料設計技術 宇部研究所 宇部研究開発センター 、 配合技術 宇部研究所 宇部研究開発センター 、 成形加工技術(フィルム、中空糸) 宇部研究所 宇部研究開発センター 、 機能評価技術 宇部研究所 宇部研究開発センター 、 モジュール化技術 宇部研究開発センター 、 生体触媒利活用 みらい技術研究所 、 培養プロセス技術 みらい技術研究所 、 異種材料複合技術 宇部研究所 みらい技術研究所 、 ファインセラミックス 宇部研究開発センター 、 無機繊維 宇部研究開発センター
-
基盤技術
成形加工技術(射出・ブロー・チューブ) 宇部研究所 大阪研究開発センター 、 プロセス設計(有機合成・触媒・精製)技術 大阪研究開発センター CMC開発部 技術開発部 、 有機合成(低分子) CMC開発部 技術開発部 医薬研究所 、 分析化学 CMC開発部 技術開発部 医薬研究所 、 工程設計技術(加工・組立) 宇部研究開発センター 、 機械設計技術 宇部研究開発センター 、 電気化学変換 みらい技術研究所 、 特殊反応場 みらい技術研究所 、 細胞培養技術 みらい技術研究所 、 高分子構造制御 宇部研究所 みらい技術研究所 、 粉体技術 宇部研究開発センター 、 材料組織制御 宇部研究開発センター 、 無機材料評価 宇部研究開発センター 、 電池材料評価 宇部研究開発センター
組織
UBEでは、事業別研究開発と研究開発本部の2つの組織で構成されています。
