お問い合わせ

お問い合わせ

About UBEとは

化学製品、機械などを製造するメーカーです。
特に化学事業では、基礎化学品から先端分野の高機能品まで展開しています。
1897(明治30)年に山口県宇部市で創業しました。
現在は宇部市をはじめ、国内外の工場・事業所から製品やサービスを送り出しています。

  • 会社情報
  • UBEの歴史
  • UBEの仕事
  • グローバル展開 売上比率
  • UBEの将来性

01

Company Info

UBEの製品は、自動車部品やデジタル家電、医薬品、家庭用品など暮らしに身近なものから、インフラ構造物や建築物などの社会インフラの整備まで幅広く活用されています。

年次有給休暇取得率 88.3% 2024年単独 年次有給休暇取得率 88.3% 2024年単独

男性社員育児休業平均取得日数 26.8日 2024年単独 男性社員育児休業平均取得日数 26.8日 2024年単独

1人当たりの人財投資額(OFF-JT) 20.5万円 2024年単独 1人当たりの人財投資額(OFF-JT) 20.5万円 2024年単独

新入社員総合職女性採用比率 28.6% 2024年単独 新入社員総合職女性採用比率 28.6% 2024年単独

離職率 1.5% 2024年単独 離職率 1.5% 2024年単独

地球環境問題への取り組み UBEグループGHG排出量削減目標 (2013年度比) 2030年度目標 -50% 2028年度前倒し達成 -65%削減見込み 2035年度目標 -70% 地球環境問題への取り組み UBEグループGHG排出量削減目標 (2013年度比) 2030年度目標 -50% 2028年度前倒し達成 -65%削減見込み 2035年度目標 -70%

環境貢献型製品・技術の連結売上高比 45% 2024年度 環境貢献型製品・技術の連結売上高比 45% 2024年度

02

History

UBEグループは、時代と産業構造の変化に対応して、変革の歴史を刻み続けています。

1897 匿名組合沖ノ山炭鉱 1914 匿名組合 宇部新川鉄工所 1923 宇部セメント製造(株) 1933 宇部窒素工業(株) 1942 合併 宇部興産(株) 設立 化学事業 機械事業 宇部興産機械(株)グループ セメント関連事業 2022 新生UBEヘ商号変更 UBE/UBE株式会社 UBE三菱セメント株式会社 化学事業 機械事業 UBEマシナリー㈱グループ セメント関連事業+三菱マテリアル株式会社 セメント関連事業 UBE三菱セメント株式会社 セメント関連事業 50%持分法適用関連会社

03

Works

化学事業を中心として様々な製品を手掛けています。

UBE株式会社の2024年度事業別売上高と営業利益を並べた2つのカラフルな円グラフ。左のグラフは売上高:樹脂・化成品53%、機械17%、機能品13%、その他8%、医薬6%、高機能ウレタン3%、合計売上高4,868億円。右のグラフは営業利益:機能品53%、機械36%、その他9%、医薬5%、合計営業利益180億円。 UBE株式会社の2024年度事業別売上高と営業利益を並べた2つのカラフルな円グラフ。左のグラフは売上高:樹脂・化成品53%、機械17%、機能品13%、その他8%、医薬6%、高機能ウレタン3%、合計売上高4,868億円。右のグラフは営業利益:機能品53%、機械36%、その他9%、医薬5%、合計営業利益180億円。

  • 機能品

    • ・ポリイミド
    • ・分離膜
    • ・セラミックス(窒化珪素)
    • ・セパレータ
    • ・フェノール樹脂
    • ・半導体ガス
  • 高機能ウレタン

    • ・ウレタンシステムズ
    • ・高機能コーティング
  • 医薬

    • ・医薬
  • 樹脂・化成品

    • ・コンポジット
    • ・ナイロンポリマー
    • ・カプロラクタム・硫安
    • ・工業薬品
    • ・C1ケミカル
    • ・エラストマー
  • 機械

    • ・成形機
    • ・産業機械
  • その他

    • ・電力
    • ・販社等

製品一覧はこちら

  • 社会のデジタル化

    世界トップシェア

    ポリイミドフィルム

    液晶ディスプレイ向け COF用途

  • 環境・エネルギー貢献

    グローバルで200プラントを超える採用実績

    分離膜

    バイオメタン製造向けCO2分離膜

  • 自動車の電動化

    ハイエンド領域の
    トップメーカー

    セラミックス(窒化珪素)

    電動車のモーター用ベアリング向け
    インバータ用放熱回路基板向け

    国内唯一のメーカー

    DMC(ジメチルカーボネート)

    リチウムイオン電池の電解液原料
    半導体フォトレジスト用現像液の主原料

  • 人々の暮らしを支える

    世界トップシェア

    PCD(ポリカーボネートジオール)

    高級ウレタン樹脂(合成皮革など)の原料

  • 人々の暮らしを支える

    製薬会社との
    共同開発医薬品:4剤上市

    創薬研究・CDMO(医薬品開発製造受託)

04

Profit

UBEグループは、国内では山口県宇部市の工場群をはじめ、千葉県市原市、大阪府堺市、海外ではスペイン、タイに主要な製造拠点を、さらに中国やアメリカなど世界各地に販売の拠点を持っており、世界中に高い品質の製品やサービスをお届けする体制を整えています。

海外売上高比率 52% ヨーロッパ(スペイン等)14% アジア(タイ等)28% その他(アメリカ等)10% 海外売上高比率 52% ヨーロッパ(スペイン等)14% アジア(タイ等)28% その他(アメリカ等)10%

国内・海外事業拠点へ

05

Future Prospects

技術の探求と革新の心で、未来につながる価値を創出し、社会の発展に貢献します。

UBE株式会社の2024年度、2030年度、2035〜2040年度の売上高と営業利益目標を示す棒グラフ。左から右へと3本の縦棒が並び、上部に青いマーカーで売上高:2024年度は4868億円、2030年度は5500億円、2035〜2040年度は1兆円と表示。各棒の前には青い円で営業利益:2024年度180億円、2030年度600億円、2035〜2040年度1000億円を示す。左側には日本語で2035〜2040年度目標、売上高目標1兆円、営業利益目標1000億円と記載。全体は成長と将来目標を強調したクリーンで前向きな企業イメージ。 UBE株式会社の2024年度、2030年度、2035〜2040年度の売上高と営業利益目標を示す棒グラフ。左から右へと3本の縦棒が並び、上部に青いマーカーで売上高:2024年度は4868億円、2030年度は5500億円、2035〜2040年度は1兆円と表示。各棒の前には青い円で営業利益:2024年度180億円、2030年度600億円、2035〜2040年度1000億円を示す。左側には日本語で2035〜2040年度目標、売上高目標1兆円、営業利益目標1000億円と記載。全体は成長と将来目標を強調したクリーンで前向きな企業イメージ。