News

DXを活用し、自社製造現場における労働生産性の向上を推進

2024/10/09 ニュースリリース

UBE株式会社(社長:泉原雅人、本社:東京都港区、以下「UBE」)は、DX推進施策(Smart Factory)の一つとして、製造現場の労働生産性を向上させる工場運転管理システムを構築します。

目的・導入効果

現在、工場の製造現場は工場運営に係る膨大な業務を抱えており、それぞれの現場で紙管理・転記などの手作業や、業務の属人化といった多くの問題が生じています。UBEでは、これら問題を解消し現場の労働生産性を向上させるため、工場運転管理システムを構築します。システム上で作業指示や運転記録などの情報共有を可能にすることで、業務管理を強化するとともにペーパーレス化を推進し、作業の効率化を実現します。また過去のトラブル事例をまとめた教育資料としても活用するなど、安全性の向上も目指します。さらに、将来は他のシステムやモバイル端末との連携によるデータの一元管理を行う仕組みを構築することで、製造現場における業務変革を実現します。2026年度には工場運営に係る人員一人当たりで、年間66時間(全体で41,000時間)の業務効率改善効果を見込んでいます。

運転管理システム導入前後のイメージを示した図。左にはこれまでの運転管理業務、右には今後の運転管理業務のイメージ図が載っている。これまでの運転管理業務には業務属人化・データ散在による非効率データを用いた改善への障壁があり、それが運転管理システム導入後ではシステムを介した標準業務実施・効率的な連携・蓄積データ活用を通じた改善が見込めるとの記載がある。
運転管理システム導入後の業務イメージ

UBEのDX推進施策

UBEは、現中期経営計画の「基本方針と重点施策」の一つに、「DXの推進による企業価値の向上と顧客価値の創出」を掲げており、「Business Transformation with Digital」を目標に、10の領域(①Smart Factory、②Digital Marketing、③Velocity R&D、④Digital Management、⑤Digital SCM、⑥Digital ESG、⑦Digital Back office、⑧Digital HR、⑨Branding、⑩Data Analytics & AI)でDXを推進しています。引き続き、デジタル技術を活用したビジネス変革によって持続的成長を加速させて参ります。

お問い合わせ先

UBE株式会社 コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
TEL:03-5419-6110 E-mail:contact_pr@ube.com