UBEウレタンシステムズ Urethane Systemsは、損傷した機器の現場修理キットの完全なラインを提供しています。私たちのWRM®およびWRM® Premiumウェア修理材ソリューションは、ゴム、ウレタン、プラスチック、金属部品の現場修理にかかるメンテナンスコストを削減するのに役立ちます。
「オールインワン」修理キット
耐摩耗性に優れた素材を特徴とするWRM®ソリューションは、コンベヤーベルト、ローララギング、スクレーパー、インペラなどの高摩耗・高衝撃・過酷な用途に適しています。傾斜面や垂直面にも適用可能で、これらのオールインワン製品は、サービスへの迅速な復帰を確保し、運転停止時間を短縮します。
摩耗 - 高い耐摩耗性を誇る素材
修理 - 修理の完了が簡単で迅速
素材 - 異なる基材に適応する多目的システム
私たちは、3種類のWRM®修理キットを提供しています:
- WRM® 80T
- WRM® Premium 80T
- WRM® Premium 65T
これらすべては、ウレタン、ゴム、プラスチック、または鋼製部品に使用できます。
WRM® Premiumは、過酷な環境での長寿命を実現する優れた物理的特性を提供します。
- 改良されたスライディング摩耗耐性
- より高い反発力による最大2倍の摩耗耐性
- 高温、湿気、酸性およびアルカリ性環境下での優れた特性保持
WRM®の適用手順は簡単なステップで行えます
Step 1:損傷部分を清掃する。
表面の効率的な清掃は、機械的または化学的処理によって実施できます。
詳細については、UBEウレタンシステムズの「表面準備ガイド」を参照してください。
Step 2:必要に応じてプライマーを塗布する。
UBEウレタンシステムズはさまざまな基材に対応した完全なプライマーのラインアップを提供しています。
WRM®プライマーウレタン - ウレタン、PVS、RFP基材向け
WRM®プライマーメタル - 金属基材向け
WRM®プライマーゴム - 天然ゴムおよび一部の合成ゴム基材向け
Step 3:パートAにパートBを注ぎ、3分間混ぜる。
パートAとパートBを混ぜることで、注ぎやすい液体が得られます。この液体は簡単な鋳造作業に使用できます。
パートAは温めておく(オーブン、温水浴、または直射日光を使用)。パートBは、パートAに加える前にかき混ぜてください。
Step 4:チクソトロピー性が必要な場合のみパートCを加える。
チクソトロピー性により、垂直面や水平構造物の底面に厚いコーティングを塗布しても、スリップしたり落ちたりすることなく適用できます。
Step 5:損傷部分に塗布し、材料を硬化させる。
WRM® 80Tは室温で24時間以内に完全に硬化します。75-90°Cで熱風ブロワーまたは加熱された囲いを使用すると、3時間で硬化します。WRM® Premiumは2〜4時間で使用可能となります。
常に安全装備を使用し、溶剤のMSDSを参照してください。
WRM® 80T: 現場でのPU修理ソリューション