指針・基本的な考え方
「UBE経営方針」をふまえ、UBEグループにおける品質に係る行動基準として「UBEグループ品質基本指針」を策定しています。
UBEグループ品質基本指針
UBEグループは、ステークホルダーの信頼を得るため、安全と安心を常に意識し、お客様に満足していただける品質の製品、サービスを提供します。
スコープ
UBEグループ(UBE株式会社および連結子会社)を対象とします。
ゴール
UBEグループは、お客様と社会の信頼に応える品質をお届けします。そのために以下を実践します。
- 品質に関わる規制、公的規格等の最新情報を常に入手し、これを遵守します。
- お客様との取り決めを守ります。
- お客様の求める品質を提供します。
- DXを推進し、品質保証システムの継続的改善に取り組みます。
- 安全で安心して取り扱える製品、サービスと共に、必要な情報を適切かつ確実に提供します。
コミットメント
2030年度末まで、以下の品質重大インシデントを発生させません。
- 品質および製品安全に関わる重大事故
- 品質および製品安全に関わる法規制あるいは公的規格等への違反(行政処分を伴うような事案)
- 顧客および利害関係者からの品質や製品安全に関わる重大クレーム
責任部署・見直し
品質保証部が統括管理を行います。
本指針は、毎年度末に開催する品質マネジメントレビューで管理状況を確認し、必要に応じ内容を見直します。期中に見直しが必要な場合は、品質保証委員会で審議し、承認を得ます。
UBEグループ品質活動の基本的な考え方
私達は、UBEグループが取り組む品質活動の基本的な考え方を明確にするとともに、その評価を実施することにより、品質の向上に努めています。
品質活動の基本的な考え方は、次の三つで構成されます。
- 第一に、UBE(株)本部内部統制部門による品質活動。
- 第二に、UBE(株)・UBEグループ会社による、品質保証システムに沿った品質保証活動。
- 第三に、UBE(株)・UBEグループ会社の品質保証システムに沿った品質保証活動に対する評価活動。